「嫌われる勇気」のスピンオフ・飯豊まりえ「道子とキライちゃんの相談室」中の人やグッズ情報

フジテレビの冬ドラマ「嫌われる勇気」のスピンオフとして、ドラマ開始前の深夜帯に放送された「道子とキライちゃんの相談室」。
登場する得体の知れないキャラ「キライちゃん」について調べてみました。
どんなドラマ?
2017年1月~放送されているドラマ「嫌われる勇気」のスピンオフです。
ドラマ内で警視庁コンサルタント兼大学教授・大文字哲人(椎名桔平)の助手をつとめている、間雁道子(飯豊まりえ)が主役です。
第1話は1月11日深夜2:05~2:35に放送されました。
全3話を予定しているそうですが、1/22現在、2話目以降の放送日時は未定です。
最新話はFOD(フジテレビオンデマンド)で期間限定無料配信されています。
あらすじ
間雁道子(まがり・みちこ)が「嫌われる勇気」のプロモーションとして、教授室を使って「悩み相談室」を開設。
不気味な着ぐるみの「キライちゃん」とともに、訪れる相談者の悩みをアドラー心理学的に解決する。
並行して、「悩み相談室」を撮影している現場という設定もあり、AD(松澤匠)の恋模様も絡んで、ちょっと先が気になるストーリー。
主題歌はAwesome City Clubの「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」。
スポンサーリンク
[ad#co-1]
キャラ紹介
間雁道子(まがり・みちこ)
飯豊まりえさんが演じる間雁道子は、帝都大学文学部心理学科・大文字研究室で教授助手をしています。
ドラマ「嫌われる勇気」内の真面目で社交的なキャラとは違い、ちょっと変わった明るく軽く天然な雰囲気です。
台本を読んだ飯豊さんの感想では、「かなり変わっている”裏・道子”」と表現されています。
白衣とメガネがキュートです。
キライちゃん
- Copyright © Fuji Television Network
- 出典:タレント名鑑
栗原類さんが声を演じるキライちゃんは、道子とともに訪問客の悩みを聴く謎の生物です。
頭はキレるが毒舌で、シャシャシャシャという独特の笑い方が特徴です。
上の画像はキライちゃんが「悩みの種はおいしいなあ~」と言いながら何か食べているところ。
人間の悩みが主食と思われます。
相談者の未来の姿を呼び出すことができる特殊能力も持っています。
飯豊さんのインタビューによれば、心理学を志す道子の妄想から生まれたキャラクターだと思うとのこと。
キライちゃんの中の人
キライちゃんの着ぐるみを着ているのは、TERU(本名・浦上照彦)さんです。
1967年9月27日生まれ、長崎県出身。
128cmの低身長を活かして着ぐるみ俳優として活躍されています。
グッズはあるの?
「嫌われる勇気」公式ページのあちこちにも、マスコット的に配置されているキライちゃん。
不気味なのにどこか憎めない、キモかわいい姿はかなり存在感があります。
ティム・バートンばりの奇妙さがクセになるキライちゃんのグッズはあるのでしょうか?
フジテレビe!ショップ内を確認したところ、1/22時点では残念ながらキライちゃんグッズは取り扱いがないようです。
今後もしストラップやペンなど販売されたら買ってしまいそう…。
「道子とキライちゃん」は全3話が予定されています。
「嫌われる勇気」本編とともに次話が楽しみです。
あのキャラに似てる
ところで、キライちゃんってどこかで見たことがある気がするんですよね…。
どこだったかな…。
あっ!
あれだ!
NHKおかあさんといっしょ内の「ぐーチョコランタン」に登場したキャラクター・ズズちゃん。
この子がちょっと(?)壊れたら
こうなるんじゃないか。
…うーん…子ども泣くで。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!