ゼンタングルの初心者向けパターン書き方紹介 1日1タングル-5

初心者でも描けるゼンタングルパターンを紹介しています。
1日1タングル、4日目です。
今日のゼンタングル
描きたい模様を並べてみました。枠描きもエリア分けもしてませんが、花模様は鉛筆でうすく○を描いてガイドにしました。使ったパターンは、サンプソン、インディーレラ、サイム、バンパー、ムーカ、フロンドスと、サークルKデザイン。 #1日1タングル pic.twitter.com/Rf6aXgPYRr
— ゆえ (@tsubo_no_tsubo) 2016年10月13日
今日は描きたい模様を並べてみました。
枠は作っていません。
サイムと花の模様を入れる場所だけ、はじめにおおまかに○を描いておきました。
右下の菊っぽいお花模様は、サークルKのK’sカフェにて見かけた模様を真似して描いてみました。
使ったパターンは以下です。
※リンクのあるものは別ページにて描き方を解説しています。
初心者向けパターンの描き方
フロンドス
小さめに葉っぱのような形を描いていきます。
ここまで描こうという大きさ(長さ)になったら、周囲を囲む線を描いていきます。
葉っぱ形の先をちょっと尖らせるように描いていくと、麦っぽい印象になります。
最初に中心線を鉛筆で軽く描いておくとまとまりやすいです。
バンパー
最初に描いた線を踏まないように注意して描いていきます。
描きたいところまで描いたあと、●を好きなところに散らしていきます。
ムーカ
ツイートしたものはニョロニョロを1本ずつ描いてしまったのですが、本の描き方を確認したら一筆書きでした。
先に描いたニョロが内側のニョロを包む形になるように重ねていくと、つぼみのようなかわいいまとまりになります。
まとめ
思うままに描くのも楽しいです。
最初に枠を描いてエリアを分けて、模様で埋めていくのとはまた違う楽しみがあるなと感じました。
好きなパターンで埋め尽くしてみるのも楽しそうですね。
参考書籍
関連記事
■ゼンタングルの作品例や本を紹介。道具やペンは?
■他の1日1タングル
最後まで読んでいただいてありがとうございました!