トゥーヤングトゥーダイ!若くして死ぬ」上映期間いつまで?歌もいい!サントラ発売は?

宮藤官九郎さん監督のハチャメチャ地獄コメディ「トゥーヤングトゥーダイ!若くして死ぬ」は絶賛上映中です。
話題作が続々公開されているので、どれがいつまで?と気になる方もいるのでは?
どんな作品?
4月期ドラマでは、ゆとり世代目線のゆるおかしい等身大ライフを見せてくれた宮藤官九郎さんの監督作品。
毎度ハチャメチャ、ぶっとびのイメージが強い宮藤官九郎作品なのですが、今回は生死をテーマにしつつなぜか大笑いさせられます。
劇場配布リーフレットには”迫り来る地獄の責め苦の数々が、笑いの責め苦となって観る者すべてに襲いかかる、世界初【超絶地獄】コメディ”と書かれています。
同監督の作品は好き嫌いが分かれるものが多いと思われますが、劇場で大笑いしたい方にはおすすめ。
長瀬智也さん演じる赤鬼・キラーK(この名前センス…)が率いる地獄専属バンド”地獄図(ヘルズ)”の楽曲と鬼コスプレにも注目です。
あらすじ
フツーの高校生・大助(神木隆之介)は、同級生のひろ美ちゃん(森川葵)のことが大好き。
修学旅行中のある日、大助は不慮の事故に遭ってしまう。
目覚めるとそこは――深紅に染まった空と炎、ドクロが転がり、人々が責め苦を受ける、ホンモノの【地獄】だった!
なんで俺だけ!?まだキスもしたことないのに、このまま死ぬには若すぎる!
慌てる大助を待ち受けていたのは、地獄農業高校の軽音楽部顧問で、地獄専属ロックバンド・地獄図(ヘルズ)を率いる赤鬼のキラーK(長瀬智也)。
キラーKによると、なんと、えんま様の裁きにより現世に転生するチャンスがあるという!
キラーKの”鬼特訓”のもと、行き返りを賭けた、大助の地獄めぐりが幕を明ける!引用:劇場配布リーフレット
「地獄楽しそうじゃん」とつい思ってしまうぶっ飛びっぷり。
鬼メイクもすごくて、撮影大変だったと思うのですが、とにかく楽しそうです。
サントラ発売はいつ?
「トゥーヤングトゥーダイ!若くして死ぬ」のサントラCDは2016年6月22日に発売されていました。
現在すでにレコードショップ、Amazon等で購入できます。
試聴できる?
映画公式サイト内のサウンドトラック情報ページにある ”MUSICSLOT” で試聴できます。
MUSIC SLOT のとおり、スロットなので狙った曲はなかなか聴けないのですが、「じゅんこのテーマ」とか「ZARIGANI」とか、映画を観る前に聴くと「どういうシチュエーションでこの曲!?」と思うような楽曲も。
時々出てくる「ハズレ」イラストも楽しいですよ。
スポンサーリンク
[ad#co-1]
上映期間
本作は2016年6月26日(土)に全国の劇場で公開されました。
国内映画ランキングでは、公開直後の6/25~6/26で1位、7/2~7/3で2位。
7/9~7/10は、インデペンデンス・デイ、アリスインワンダーランドの大作2作品に続く3位と好調です。
いつまで?
気になる上映期間ですが、7/28現在、近隣劇場の予定を確認したところ、8月5日(金)までとなっていました。
※上映期間は劇場により異なります。
撮影秘話
劇場公開直前に神木隆之介さんと長瀬智也さんが出演されたテレビ番組中の会話。
神木隆之介さんは今作で、縛られたり吊るされたりとかなり過酷な状況で撮影されていました。
長瀬さんはじめスタッフさんたちは、神木さんを気遣って
「少し休もうか、ちょっと休憩いれよう」
と声をかけるのですが、神木さんは
「あ、大丈夫です」
と撮影を続行するよう促したそうで…。
長瀬さん曰く、「神木くんが一番オニだよ」とのこと。
若くても映画にかける情熱と体力はすごいですね!
…え?ドMなんじゃないかって?
そ、それは…どうなんでしょう…?
鬼グッズ!
映画の中で、地獄ならではのセンスのグッズが登場します。
こちらはワタクシの大好きな片桐仁さん製作の鬼Phone。
同じく片桐仁さん製作の鬼Pad。
いずれも鬼とか鬼瓦とか、トゲトゲしい!
カフェで取り出せば注目を集めること間違いなしです。
ただしバッグからの出し入れの際には他のものに傷をつけないよう、バッグを破らないよう注意が必要そうです。
そして撮影美術ご担当の桑島十和子さんデザインの鬼ギター。
持ってるだけでザワついてしまうこのデザイン。
「お前それ持って立ってて」
「え、弾けないけど…」
「うん、なるべくそれ見せるようにして立ってて」
俺スタンドー!?
みたいな演出もありかもと思うデザインです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!