スパイダーマンとアメイジングスパイダーマンシリーズの違い。子供に見せたい映画?

アメコミヒーローの中でも、顔を隠したマスクと独特な動きが特徴のスパイダーマンは長く愛されてきた人気者です。
原作漫画もかなりの巻数が出ていますが、アニメ、映画、ゲームなどでも活躍しています。
今回は映画「スパイダーマン」と「アメイジングスパイダーマン」のシリーズについて比較してみました。
スパイダーマン原作の歴史
スパイダーマンはアメリカの雑誌「アメイジングファンタジー」での連載に始まったヒーロー漫画です。
連載開始は1963年ですから、半世紀以上も人気を保っているキャラクターということになります!
時代に左右されない息の長いヒーローですね!
最初にスパイダーマンが連載された雑誌「アメイジングファンタジー」は打ち切りが決まっていましたが、最終号にスパイダーマンを掲載したところ大変な反響でした。
そのため「アメイジング・スパイダーマン」の名前で独立誌が発行されることになったそうです。
1作品の名前で雑誌が継続できる…(;゚Д゚)!
スパイダーマン人気恐るべし!
スポンサーリンク
[ad#co-1]
映画シリーズの違い
スパイダーマンの映画は2016年4月現在までに5作品が公開されています。
スパイダーマンシリーズ
初期シリーズは、以下の3作品です。
- スパイダーマン
- スパイダーマン2
- スパイダーマン3
こちらは「死霊のはらわた」「スペル」など取り憑かれ系ホラーの監督としても有名なサム・ライミ氏が監督をしています。
物語の大筋は原作と同じで、当初高校生だった主人公の青年・ピーター・パーカー(トビー・マグワイヤ)がクモに噛まれてスパイダーマンの能力を身に付け、悪と闘うというストーリーです。
アメイジング・スパイダーマンシリーズ
アメイジング・スパイダーマンシリーズは、以下の2作品です。
- アメイジング・スパイダーマン
- アメイジング・スパイダーマン2
こちらはミュージックビデオを多く手がけていたマーク・ウェブ氏が監督をしています。
ストーリーの流れは原作・映画1作目とほぼ同じで、主人公ピーター(アンドリュー・ガーフィールド)が高校生の頃からスタートします。
脚本をジェームズ・ヴァンダービルト他が担当し、1作目よりもシリアス路線になりましたが、従来路線のファンにはあまり好評ではなかったようです。
シリーズの違いまとめ
スパイダーマンシリーズ | 項目 | アメイジングシリーズ |
サム・ライミ | 監督 | マーク・ウェブ |
トビー・マグワイヤ | 主演 | アンドリュー・ガーフィールド |
コミカル | 路線 | シリアス |
子供に見せたい映画?
子供にぜひ見せたいか?と問われれば賛否あるでしょう。
しかし日本の特撮モノと同様、超展開と派手なアクションで楽しめる映画であることは間違いないです。
ファンの人に聞くと、アメイジングスパイダーマンのシリーズはシリアス路線になっているので、子供と一緒に楽しむなら、サム・ライミ版スパイダーマンのシリーズがオススメとのことです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!